副葬品とは?
副葬品とは、亡くなった方と共に柩の中に納める品々の事を言います。
これは国や地域関係なく、遥か昔からある人類の風習です。
納める品物は、故人が生前好きだった嗜好品や思い出の品、もしくは死後の世界で故人が必要と思われる品物など実に様々です。
すべての品物に共通して言えることは、「亡くなった方への家族の想いが、いっぱい詰まっている」ということです。
ペット火葬の現場でも、やはり「家族の一員」として過ごしてきたペットちゃんへの想いから、「副葬品を一緒に納めてあげたい」という保護者様はとても多くいらっしゃいます。
一緒に納めても問題ない副葬品
はじめに、一緒に納めてもペットちゃんのお骨には影響のない副葬品からリストアップします。
- ごはん・おやつ
- お花
- 首輪
- お手紙・写真
- 小さなぬいぐるみ・おもちゃ(プラスチック製品は不可)
注意点
1.の「ごはんやおやつ」は、ペットちゃんと一緒に持たせてあげても何ら問題はありません。
ただしパウチの袋は燃やせないので、一緒に納める際は紙かティッシュにお包みするか、お台所で使用しているような小さなビニール袋などに移し変えておく必要があります。
5.の「小さなぬいぐるみ・おもちゃ」ですが、ぬいぐるみは一つか二つ程度にしていただき、おもちゃはプラスチック製は納めることはできません。
一緒にお納めいただけない副葬品
次に、ペットちゃんのお骨への影響や、環境的な面でお納めいただけない副葬品をリストアップします。
- 毛布・ペット用ベッド
- ダンボール
- 不燃物全般
説明
1.の「毛布・ペット用ベッド」などの繊維品は、主にお骨上げの際に影響が出てしまい、量が多ければ多いほど燃えカスがたくさん出てしまうことがあります(お骨に着色することもあります)ので、ペットちゃんを包んでいた毛布は炉前で外しご安置します。
2.の「ダンボール」も1.の項目と同じ理由によりそのまま炉に入れることはできません。
3.の「不燃物全般」とは「缶・瓶・プラスチック・ビニール・ゴム・革製品」のことで、環境問題はもちろん、お骨に付着する可能性が高く、当社の黒煙抑制・サイクロン機能の付いたペット用火葬炉でも、異臭を放ちます。
まとめ
すべては亡くなったペットちゃんのためにご協力いただく項目となります。
副葬品とは、ペットちゃんとの想い出やご家族の気持ちがたくさん詰まった品物ですので、納めてもよいかわからないときは、スタッフにお気軽にお尋ねください(^^)。